小粒ゲーム紹介138:Dadish 公開日:2022-12-09 アクションゲーム紹介 ニュージーランドのゲーム開発者、Thomas K. Young氏によるゲーム「Dadish」の紹介。 一言で:Dadishとは お父さんラディッシュが主人公の難易度高め2Dプラットフォーマー Dadishシリーズ Dad […] 続きを読む
小粒ゲーム紹介137:Alveole 公開日:2022-12-02 ゲーム紹介パズル ロシアのゲーム開発者、Emil Ismaylov氏とDenis Petrov氏によるゲーム「Alveole」の紹介。 一言で:Alveoleとは 限られた可能性から答えを探す実験的なパズルゲーム 概要 ジャンル:パズルゲ […] 続きを読む
大粒ゲーム紹介61:Lord Winklebottom Investigates 更新日:2022-11-09 公開日:2022-08-05 アドベンチャーゲーム紹介ポイント&クリック イギリスのゲーム開発スタジオ、Cave Monstersによるゲーム「Lord Winklebottom Investigates」の紹介。 一言で:Lord Winklebottom Investigatesとは 名探 […] 続きを読む
小粒ゲーム紹介116:Mastho is Together 公開日:2022-04-22 アクションゲーム紹介 ゲーム開発スタジオ、Kind Cat Gamesによるゲーム「Mastho is Together」の紹介。 一言で:Mastho is Togetherとは 空中ダッシュなどを使いこなしステージを突破する高難易度2Dプ […] 続きを読む
小粒ゲーム紹介112:Trash Quest 公開日:2022-03-18 アクションゲーム紹介メトロイドヴァニア オーストラリアのゲーム開発者Francis Vace氏によるゲーム「Trash Quest」の紹介。 一言で:Trash Questとは アライグマとなって冒険する2Dプラットフォーマーメトロイドヴァニア 概要 ジャンル […] 続きを読む
大粒ゲーム紹介55:Lacuna 公開日:2022-03-11 アドベンチャーゲーム紹介推理 ドイツのゲーム開発スタジオ、DigiTales Interactiveによるゲーム「Lacuna」の紹介。 一言で:Lacunaとは SFノワール世界を舞台に自身の選択が展開を変える2Dアドベンチャーゲーム 概要 ジャン […] 続きを読む
大粒ゲーム紹介54:My Brother Rabbit 公開日:2022-02-11 ゲーム紹介ポイント&クリック探し物 ポーランドのゲーム開発スタジオ、Artifex Mundiによるゲーム「My Brother Rabbit」の紹介。 一言で:My Brother Rabbitとは 現実と子どもが想像するファンタジー世界をテーマにした探 […] 続きを読む
大粒ゲーム紹介53:Carto 公開日:2022-01-14 アドベンチャーゲーム紹介パズル 台湾のゲーム開発スタジオ、Sunhead Gamesによるゲーム「Carto」の紹介。 一言で:Cartoとは 地図をパズルのように組み合わせて謎解きをするパズルアドベンチャー 概要 ジャンル:パズルアドベンチャー 開発 […] 続きを読む
小粒ゲーム紹介105:Rabisco 公開日:2021-12-24 アクションゲーム紹介 ブラジルのゲーム開発スタジオViridino Studiosによるゲーム「Rabisco」の紹介。 一言で:Rabiscoとは かわいい絵柄とちょっと難しめな見下ろし型2Dアクション 概要 ジャンル:見下ろし型2Dアクシ […] 続きを読む
大粒ゲーム紹介52:ごく普通の鹿のゲーム DEEEER Simulator 公開日:2021-12-03 アクションゲーム紹介 日本のゲーム開発者、Gibier Gamesによるゲーム「DEEEER Simulator」の紹介。 一言で:DEEEER Simulatorとは ごく普通の鹿のゲームに見せかけた何か 概要 ジャンル:3Dアクション 開 […] 続きを読む