大粒ゲーム紹介59:Superliminal 公開日:2022-07-01 ゲーム紹介パズル アメリカのゲーム開発スタジオ、Pillow Castleによるゲーム「Superliminal」の紹介。 一言で:Superliminalとは 「強制遠近法」を利用した一人称視点パズルゲーム 概要 ジャンル:一人称視点パ […] 続きを読む
大粒ゲーム紹介57:The Stanley Parable: Ultra Deluxe 公開日:2022-05-06 ウォーキングシミュレーターゲーム紹介シミュレーション ドイツのゲーム開発スタジオ、Crows Crows Crowsによるゲーム「The Stanley Parable: Ultra Deluxe」の紹介。 一言で:The Stanley Parable: Ultra […] 続きを読む
大粒ゲーム紹介56:There Is No Game: Wrong Dimension 更新日:2022-04-03 公開日:2022-04-01 アドベンチャーゲーム紹介ポイント&クリック フランスのゲーム開発スタジオDraw Me A Pixelによるゲーム「There Is No Game: Wrong Dimension」の紹介。 一言で:There Is No Game: Wrong Dimensi […] 続きを読む
大粒ゲーム紹介55:Lacuna 公開日:2022-03-11 アドベンチャーゲーム紹介推理 ドイツのゲーム開発スタジオ、DigiTales Interactiveによるゲーム「Lacuna」の紹介。 一言で:Lacunaとは SFノワール世界を舞台に自身の選択が展開を変える2Dアドベンチャーゲーム 概要 ジャン […] 続きを読む
大粒ゲーム紹介54:My Brother Rabbit 公開日:2022-02-11 ゲーム紹介ポイント&クリック探し物 ポーランドのゲーム開発スタジオ、Artifex Mundiによるゲーム「My Brother Rabbit」の紹介。 一言で:My Brother Rabbitとは 現実と子どもが想像するファンタジー世界をテーマにした探 […] 続きを読む
大粒ゲーム紹介53:Carto 公開日:2022-01-14 アドベンチャーゲーム紹介パズル 台湾のゲーム開発スタジオ、Sunhead Gamesによるゲーム「Carto」の紹介。 一言で:Cartoとは 地図をパズルのように組み合わせて謎解きをするパズルアドベンチャー 概要 ジャンル:パズルアドベンチャー 開発 […] 続きを読む
大粒ゲーム紹介52:ごく普通の鹿のゲーム DEEEER Simulator 公開日:2021-12-03 アクションゲーム紹介 日本のゲーム開発者、Gibier Gamesによるゲーム「DEEEER Simulator」の紹介。 一言で:DEEEER Simulatorとは ごく普通の鹿のゲームに見せかけた何か 概要 ジャンル:3Dアクション 開 […] 続きを読む
大粒ゲーム紹介51:Inscryption 公開日:2021-11-26 カードゲームゲーム紹介ローグライク できるだけ事前情報なしでプレイするのがおすすめ カナダのゲーム開発者、Daniel Mullins氏によるゲーム「Inscryption」の紹介。 一言で:Inscryptionとは 普通のカードゲームとは […] 続きを読む
大粒ゲーム紹介50:The Hex 公開日:2021-11-19 ゲーム紹介 できるだけ事前情報なしでプレイするのがおすすめ カナダのゲーム開発者、Daniel Mullins氏によるゲーム「The Hex」の紹介。 一言で:The Hexとは ゲームのキャラクターたちの過去を知り、 […] 続きを読む
大粒ゲーム紹介48:Ittle Dew 2+ 更新日:2021-09-23 公開日:2021-09-17 アクションアドベンチャーゲーム紹介 スウェーデンのゲーム開発スタジオ、Ludosityによるゲーム「Ittle Dew 2+」の紹介。 一言で:Ittle Dew 2+とは アクション性がより高まったゼルダライクアクションアドベンチャー第2弾 Ittle […] 続きを読む