
イギリスのゲーム開発スタジオ、Happy Snakeによるゲーム「ROGO」の紹介。
一言で:ROGOとは
ローグライク・◡・
前作、LIBRARYの紹介はこちら。次回作、QTの紹介はこちら。
概要
- ジャンル:見下ろし視点ローグライクお手紙配達?
- 開発者:Happy Snake
- リリース日:2018年12月17日
- 価格:通常時205円、セール時102円
- プラットフォーム:Steam
- 日本語:無、最低限英語がわかると便利
- マルチプレイヤー:無
- コントローラー:使用不可
- プレイ時間:1~2時間
物語性 | ★☆☆☆☆ |
ゲーム性 | ★★★☆☆ |
難易度 | ★★☆☆☆ |
コスパ | ★★☆☆☆ |
かわいさ | ★★★☆☆ |
こんな人にお勧め
・◡・
ネタバレなし解説
ゲームについて、以下ストアページより翻訳。
ROGO(ろご)はかわいいろーぐらいとげーむだよ。ねむらせてこようとするいじわるなどうぶつをよけて、みんなにゆうびんをとどけよう!
今作は、前作と違いゲームとしての体を成している。このゲームは、見下ろし視点ローグライク(またはローグライト)ゲームであり、上記説明文のように、眠らされないよう注意しながら郵便物を渡す(というか投げる)ゲームである。しかし、205円分の面白さがあるかというと少し疑問である。このゲームの開発者の前作、「LIBRARY」と同様、・◡・を楽しむゲームであるため、ゲーム性はそこまで期待しないほうが良い。
本作は英語しかない。最低限読めると攻略に便利である。
なお、記事の内容があまりに薄いため、次のセクションにて攻略&実績の解除方法について記載する。

ストーリーはない。強いて言うなら眠らないように郵便物を配達するといったあたりか。
操作について、上下左右への移動と、上下左右へ向かって郵便物を投げる、スペシャル技を使う、必殺技的なのを使う、アクションである。シューティング系ローグライクゲームと似たような感じである。
ゲーム性について。基本の流れとして、各ステージにいる郵便物を待っている人に郵便物を投げる→全員に渡した後、車に戻る→次のステージへ…である。
そして基本的なシステムについて、プレイヤーは左上に眠気のバーを持っており、相手の攻撃を受けるとこれが減る。ゼロになったらゲームオーバーである。敵を倒すことは不可能だが、一部の弾については郵便物をぶつけると相殺できる。また、体力ゲージの下には必殺技ゲージがあり、これを消費して必殺技を繰り出せる。

ステージに落ちている宝箱は、開けるとファンレター(=お金)と、ランダムにアイテムが出てくる。出てくるアイテムには2種類あり、開けた途端に必殺技ゲージが全回復するものと、拾うと体力を回復できる、動き回るピンクの物体がある。
また、一定ステージごとに、アイテムショップがあり、ファンレターを使ってアイテムを買える。また、一定ステージごとにボスがいる。ボスは、いわゆる耐久というもので、こちらの攻撃は一切通用せず、時間切れまで逃げると勝ちである。
その他、ゲーム開始時にキャラクターが選択可能で、それぞれ異なる能力を持つ。最初は1人しかいないが、条件を満たすと他のキャラも使えるようになる。
こう書くと非常に面白そうに見えるし、実際前作よりはかなりゲームになっているのだが、割と内容は薄い。強い期待を持ってプレイせず、・◡・の精神でプレイしよう。また、同開発者によるゲーム、「QT」もリリースされたので、紹介記事を投稿予定。
攻略&実績解除方法
※ここから先ネタバレあり、それでもいい方はスクロール
それでは攻略を書いていく。実績の解除方法については、伏字をしているので反転して読んでもらいたい。
テクニック
ステージを観察してみると、色が違う壁を発見できるだろう。これを破壊すれば、ファンレターなどが手に入るため、狙っていこう。
一部のキャラクターや物には、アクションすることができる。それによって新しいステージに行けたりする。具体的には以下のようになる。
- 黄色い丸いキャラクター:触れたステージの次のステージをスキップする。
- カエル:触れた後、車へと戻ると、ふきだしに写っている世界へと移動する。
- 幽霊:触れると、幽霊の世界へと行ける。
その他、効果が不明なものもある。
どうしてもクリアできない場合は、↓を反転。
hキーを押すと体力が全回復する。
実績解除方法
PLANE BOSS
最初の飛行機のボスに勝つ。
SODA BOSS
二番目のソーダのボスに勝つ。
TRAIN BOSS
三番目の電車のボスに勝つ。
SKULL BOSS
電車の世界にランダムで(?)発生する幽霊に触れると幽霊の世界に行く。そこを攻略し、ボスに勝つ。
OH
アイテムショップの店員に郵便物を投げ続ける。
FISH ARE COOL
電車のボスを倒した後、画面内にいる魚に触れる。
LIBRARY
最初のキャラクター(MORNING POST)を使って、魚の世界へ行く。その後、郵便物を投げると巨大化する魚がいるので、一定数投げると魚が車に変身する。それを使って移動した先のキャラクターにアクションする。
UNLOCK MECHANIC
電車のボスに勝つ。
UNLOCK FU-CHAN
ランダムに現れるカエルのうち、街の世界へと行くものにアクションをした後、車に戻り、街の世界に行く。そこで、学校に近づいてアクションする。
UNLOCK FROG
ソーダのボスに合計三回(?)勝つと、その後の世界にカエルが現れるので、近づいてアクション。
UNLOCK GHOST
幽霊の世界のボスに勝つ。
MECHANICS
MECHANICで電車のボスに勝った後のステージで、同じ見た目のキャラクターがいるのでアクションする。
FRIENDS
GHOSTで幽霊の世界のボスに勝つ。