特別企画:クリスマスに一緒にプレイできるゲーム5選!

さて、今年もいよいよこの時期がやってきた。今日はクリスマスイブ。そこで、明日来るクリスマスは、恋人と一緒にゲームをプレイしよう!いない人は、友人と一緒に、一緒に遊べる人がいない人は、1人でも大丈夫!今回は特にco-opプレイが楽しめるゲームを選んで紹介。

誰にでもおススメ!:Castle Crashers

The Behemothによるゲーム、「Castle Crashers」の紹介。2Dベルトスクロールアクションゲームだが、似たようなゲームと違って今作は簡単・楽しい・面白いのが特徴。
最大4人まで協力プレイが可能。オンラインはもちろんのこと、ローカルマルチプレイヤーにも対応。しかもノートパソコンでもプレイできるほど軽いから、持ち運びも簡単。
プレイヤーはそれぞれ特徴の異なる主人公が使える。剣技とかコマンドは共通だが、使える魔法が違う。炎や氷といったよくあるものから、毒まである。また、武器やアイテムの収集要素もあり、更にレベルアップでのステータス割り振りもあるので、プレイするたびに違った気持ちで遊べる。

CC_xmas_store
コミカルな絵柄、コミカルな世界観。どこかで見たことがあるようなキャラも…?

操作は一見複雑に思えるかもしれないが、誰でも簡単に爽快コンボが叩き出せるようになっている。特にプレイ人数が増えれば増えるほど、連携したり、逆に邪魔しあったり、様々なプレイスタイルを楽しめる。
しかもリリースから7年以上経っているが、いまだに精力的にアップデートが行われている。昔プレイしたことがある人も、この機会にぜひプレイしよう。

さながら2D版マインクラフト!:Terraria

Re-Logicによるゲーム、「Terraria」の紹介。もはや説明不要なまでに有名になったが、最近遂にSwitch版がリリースされたので、それにあわせておススメしておく。
最大255人までマルチプレイが可能。オンライン・ローカルマルチプレイヤーに対応。要求スペックも低い。Steam版は一応日本語化可能である。
まさに2D版マインクラフトではあるが、独自の要素もたくさんある。マップの広さはさすがにマインクラフトほどではないが、冒険要素は圧倒的にある。だが、冒険が苦手な人でも、建築も楽しめるのでお勧め。

Terraria_xmas_store
建築したり冒険したり…なんでも好きなことができてしまう。

最大255人といったが、それはPC版での話であって、他の機種ではおよそ8人までプレイできるようだ。PS4や3DS、スマホのみならず、Switchでまでプレイ可能になったうえ、Steam版以外は日本語になっている。人数が多いほど役割分担して楽しめるので、みんなを集めて一緒にTerraria!

ド派手なアクションムービーが好きならおススメ!:Broforce

Free Livesによるゲーム、「Broforce」の紹介。2Dアクションで、どこかで見たことのあるようなキャラクターたちが地形まで吹っ飛ばしながらゴールを目指すステージクリア型ゲーム
最大4人まで協力プレイが可能。オンライン・ローカルマルチプレイヤーに対応。要求スペックも低い。Steam版は日本語対応していないが、ノリと勢いに任せて突っ走ればOK。
スタートしてタイトル画面にたどり着いた時の「Broforce!!」。そこからスタートしたら自分の操作キャラクターに既視感を覚える。さらに進んでキャラクターを助けるとこれまた見たことのあるようなキャラクター。そう、このゲームはアクション映画のパロディネタを豊富に含んだゲームなのだ。

broforce_xmas_store
ラ〇ボーらしき人物が銃を片手にワイヤーを伝って爆破!

プレイヤーはさながらアクション映画の主人公のごとく、敵をなぎ倒し、邪魔な障害物は爆破、そして時には工夫を凝らし潜入、そんなお約束な展開がどんどん押し寄せてくる。
恋人や友達と一緒に正面突破するのもいいし、1人で面白い攻略法を編み出してもいい。どんなプレイスタイルでも楽しめる、そんなゲーム。
ちなみに、PS4とSwitchでも出ているが、そちらは日本語対応。特に持ち運びが楽なSwitchで遊ぶのがいいかもしれない。

パズルが好きな人におススメ!:Portal 2

Valveによるゲーム、「Portal 2」の紹介。FPSパズルゲームという分野においてはトップクラスの知名度を誇り、内容も素晴らしい。
最大2人まで協力プレイが可能。オンライン・ローカルマルチプレイヤーに対応。要求スペックも低い。
特にこのゲームの特徴として挙げられるのが、「ポータル」。2か所を撃つことで、そこを繋げるポータルを作ることができる。
最初はチュートリアルも兼ねたステージ、そこから徐々に難易度が上がっていき、頭を悩ませる場面もある。また、2人でプレイしていると、思わぬハプニングが起きてしまったりして、失敗するかもしれないが、そこは笑い飛ばそう。

Portal2_xmas_store
ポータルを作って箱を運搬。

Portalシリーズは、1人でもストーリーモードがあり、十分に楽しめる。2人プレイが楽しめた人は、今作のストーリーモードや、前作をプレイしてみるのもいいだろう。

ゲームの腕に自信がある人におススメ!:Risk of Rain

Hopoo Gamesによるゲーム、「Risk of Rain」の紹介。2Dアクションローグライクゲームで、とにかく難易度が高めなゲーム。
最大4人まで協力プレイが可能。オンライン・ローカルマルチプレイヤーに対応。要求スペックも低い。日本語には対応していないが、簡単な英語がわかればどうにかなる。どうしてもわからない時は、攻略wikiなどを見てみよう。
まさにローグライクといった形で、何度も繰り返しプレイして、アイテムや敵の攻撃パターンなどを覚えつつ、新しいキャラクターやアイテムをアンロックしていき、どんどん先へ進むゲーム。しかし難易度がとてつもなく高い。特に、このゲーム独特のシステムである、時間をかければかけるほど難易度アップのシステムは、初心者にはつらいものが多い。しかしながら、やりこみ要素はこの値段の割にかなりある

RoR_xmas_store
大量の敵をかき分けてポータルを目指せ!

1人だとかなり難易度が高いが、プレイ人数が増えるほど、それぞれがキャラクターの利点を前面に押し出しつつ戦えるので、少しだが簡単になる。
このゲームが気に入ったら、続編「Risk of Rain 2」がSteamの早期アクセスと、PS4で配信されている。そちらは3Dになったことでゲームプレイが大きく変わったので、今作をやりつくした人にもおすすめ。

まとめ

以上で紹介を終わる。ここで紹介できなかったゲームにも、たくさん良いゲームがあるので、ホリデーシーズンになったらまた紹介しようと思う。
今回は、今まで当サイトで紹介していなかったゲームを紹介したが、今後、ここに書いたゲームについての紹介記事も書く予定である。

それではよいクリスマスを!