小粒ゲーム紹介99:Summer Paws

ポーランドのゲーム開発スタジオ、Manic Hyenaによるゲーム「Summer Paws」の紹介。

一言で:Summer Paws とは
ネコまみれの島で寝ている猫を探し出す探し物系ゲーム

Pawsシリーズ

Hidden PawsHidden Paws Mystery→Summer Paws(今ココ)


概要

  • ジャンル:3D探し物ゲーム
  • 開発者:Manic Hyena
  • リリース日:2020年5月27日
  • 価格:通常時520円、セール時338円
  • プラットフォーム:Steam
  • 日本語:有
  • マルチプレイヤー:無
  • コントローラー:使用可
  • プレイ時間:1~2時間
物語性 ☆☆☆☆☆
ゲーム性 ★★☆☆☆
難易度 ★★☆☆☆
コスパ ★★★☆☆
かわいさ ★★★★★

 

こんな人にお勧め

  • 前作を気に入った人
  • ネコが好きな人
  • 探し物が得意な人
  • 気楽にプレイできるゲームを求めている人

 

ネタバレなし解説

ゲームについて、以下ストアページより引用。

夏の日といえば、温かな雨と魔法の夜! ネコたちはかくれんぼしたまま、眠っています。ネコたちを見つけてあげてください。

今作は、過去作同様にネコを探すのだが、微妙に異なるゲーム性となっている。今作では、なんと島中ネコだらけで、その中から眠っているネコを探し出すものとなっている。そのため、過去作にあった寂寥感はなくなり、より楽しくプレイできるようになった。
ゲーム内容としては、こちらは過去作同様「四人称視点(神の視点)で、島にいる眠っているネコをすべて見つける3D探し物ゲーム」。特に今作は、ウォーリーをさがせ!の3D版みたいな感じという表現が似合う。

ストーリーは無いので省略。
操作は過去作と変わっており、左クリックでアクション、左クリックをしながらドラッグすることで回転、マウスホイールで拡大・縮小と、一般的な操作性になってわかりやすくなった。過去作ではこの操作性が問題だったが、解決したといえる。

spaw_intro
今作では夏の島が舞台。そして大量のネコと、ビジュアル的変化が大きい。

ゲーム性について、上記で述べたように、ウォーリーをさがせ!の3D版。今作では、眠っているネコと貝殻を探すことになる。発見したそれらの合計が一定以上になると次のステージへ進める仕組みとなっている。
今作ではネコまみれのため、若干難易度は上がっているといえる。そのうえ、過去作にあったヒント機能は廃止されているため、「最後の一匹が見つからない」という事態に陥りがちであるが、落ち着いて、扉など開ける場所をすべて開いて、ネコを一匹一匹眺めれば案外簡単に見つかったりもする。

なお、ネコまみれである以上、鳴き声で居場所を判断するのは不可能になった。

spaw_sunset
昼間が中心ではあるが、夕暮れ時などもある。もちろん島ごとの変化もある。

今作は、ネコの見た目は一作目に近い、リアルさ控えめな見た目になった。加えて、帽子を付けているネコもいる。かわいさという意味では今作が一番だろう。
また、タイトルにあるように、夏がテーマであるため、明るい島が多い。過去作は雪だったり夜だったりが中心だったので、雰囲気がかなり変わった。

総じて、過去作から良い感じに変化をしたことで、よりアートワークの良さとネコのかわいさを楽しめるようになった。また値段の安さも相変わらずで、気軽にプレイするゲームとしてはお勧め。ただ、難易度が本当に若干ではあるが上がったので、ヒント機能はあってもよかったかなとは思う。

(なお、ネタバレも何もないため、「ネタバレあり感想」はなしで記事を終える。)

Pawsシリーズ

Hidden PawsHidden Paws Mystery→Summer Paws(今ココ)